肩こり改善体操 |

自動運動 (それぞれ交互にゆっくり8回ずつ2セット行う)
(1)首を前後に倒す
勢いをつけずにゆっくり大きく動かします。

![]()
(2)首を倒したまま左右に動かします。

![]()
(3)肩甲骨を上げる・下げる
両肩をすくめストンッと落とし、そこからさらに片側づつ下げます。
(4)肩甲骨を開く・閉じる
腰に手を当て背中を丸めて肩甲骨を背骨から離し、今度は反対に肩甲骨を背骨に
寄せ胸を張ります。

ストレッチ (呼吸を止めずに15秒間位かけて行う)

首から肩にかけて、手の重さをかけて伸ばします。同時に伸ばしている側の肩を
下げるようにするとより伸びます。

続いて両手を組んで出来るだけ前に伸ばし、背中のストレッチ。
反対に今度は腰の後ろで組み背中全体を縮め胸もストレッチ。
軽い抵抗運動 (タオルと手を使い抵抗をかける)
タオルを後頭部に巻き、両端を手で持ちます。
手の重さに逆らいながら顔を起こしていきます。

頭を左に倒した状態で右手を右側頭部にあて、手の抵抗に逆らいながら頭を右へ
倒して いきます(写真 左)。 反対側も同様に行います(写真 右)。
筋力増強運動 (ペットボトルなどをもって肩を上げる運動 20回を3セット)

ダンベルやその他の重りを利用して肩(僧帽筋)を強化し痛みが出るのを防ぎます。
耳の高さまで肩をすくめてからゆっくり下ろします。
パーソナルトレーニングではこれらに加え、一人ではできない、さらに効果的な方法を用います。お悩みの方、ご相談ください。
撮影協力:大和建鉄株式会社
