ベンチプレス大会出場! |


1.選手は名前を呼ばれたらベンチ台に仰向けになり、バーベルを握り、ラックから外して肘を伸
ばして構える。
2.主審の「スタート!」という合図を聞いたら、バーを胸まで下す。合図の前に下ろしてしまうとそ
の時点で反則となり、持ち上げても失敗になるので要注意。
3.バーが胸上で静止すると、主審から「プレス!」とコールされる。その合図を聞いたら、バーを
上げる。合図前に上げてしまうと失敗となる。
4.肘がしっかり伸びきるまで押し切る。主審の「ラック!」の合図でラックに戻す。合図前に戻すと
反則になる。初めて試合に出た人は合図無視で失敗するケースが多いので特に注意が必要
です。

・押し上げの際、バーが下がること
・試技中に足の裏が地面から離れること
・試技中に尻や頭がベンチ台から離れること
・合図無視
ベンチプレスの公式大会での様子
ベンチプレス選手権大会出場成績
- 第 1回世田谷区 ベンチプレス選手権大会 優 勝 平成 5年 4月18日
- 第 2回世田谷区 ベンチプレス選手権大会 優 勝 平成 6年 4日24日
- 第 7回関 東 ベンチプレス選手権大会 第5位 平成 6年 9月18日
- 第12回原宿オシュマンズベンチプレスコンテストチャンピオンクラス
- 第3位 平成 6年 10月16日
- 第 3回世田谷区 ベンチプレス選手権大会 第3位 平成 7年11月19日
- 第 4回世田谷区 ベンチプレス選手権大会 第2位 平成 8年 4月21日
- 第 5回世田谷区 ベンチプレス選手権大会 優 勝 平成 9年 4月20日
- 第10回関 東 ベンチプレス選手権大会 第2位 平成 9年10月 5日
- 第10回東京都春季 ベンチプレス選手権大会 第4位 平成 10年 5月10日
- 第13回関 東 ベンチプレス選手権大会 第2位 平成12年 10月 1日
- 第 5回4 区 ベンチプレス選手権大会 第3位 平成14年 9月 1日
- 第15回東京都春季 ベンチプレス選手権大会 第5位 平成15年 5月 25日
- 第 4回東京都秋季 ベンチプレス選手権大会 優勝 平成20年10月12日
- 第22回東京都春季 ベンチプレス選手権大会 優勝 平成22年 5月16日
- 第11回東京都秋季 ベンチプレス選手権大会 第2位 平成24年11月25日
- 第16回東京都秋季 ベンチプレス選手権大会 優勝 平成30年10月21日
- 第19回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会 第12位 平成31年 1月20日
- 第17回東京都秋季 ベンチプレス選手権大会 第2位 令和 元年 9月28日
- 第15回ウェストトーキョーベンチプレス選手権大会 優勝 令和 元年12月 8日
- 第18回東京都秋季総合ベンチプレス選手権大会 第2位 令和 3年 10月24日
- 第41回世田谷区ベンチプレス選手権大会 オープン 令和 4年 12月18日
- 第20回東京都秋季総合ベンチプレス選手権大会 第3位 令和 5年 10月22日

最惨敗の記録証です。(笑)
〒105-0003 東京都港区西新橋2-19-4 喜助西新橋ビルB1F
特別なパーソナルジム 【FREE WEIGHT GYM】