免許・資格 |
【トレーニング指導資格】
【全米ストレングス&コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー】
【全米ストレングス&コンデショニング協会 日本支部 マスターコーチ】


【栄養指導資格】
※NR認定試験は医師、看護師、薬剤師、栄養士等が受けることができるサプリメントにも精通した栄養士の一歩先の試験です。 現在では民間が管轄となり、NR・サプリメントアドバイザーという名称に変わり、特定の講習を終了し必要単位を取得すれば誰でも受けられるようになりました。
【防災関連資格】
【自助】【共助】【協働】の基本理念のもと社会の様々な場で防災力を高める活動ができる十分な意識と一定の知識・技能を持った者が防災士として認証されます。

【無線従事者免許証】
無線設備を操作するためには電波に関する一定の知識・技能を身につけ総務大臣の免許を受ける必要があります。

【救急法(心肺蘇生)資格】
1990.3.23 PADI Medic First Aid(心肺蘇生法) 認定証


2003.3.25 日本赤十字社 AED(自動体外式除細動器)救急法受講証
2008.11.9 日本ライフセービング協会認定CPR(心肺蘇生法)
2010.12.11 横浜市消防長 普通救命技能認定

2013.8.1 横浜市消防長 普通救命技能再認定

2016.8.4 横浜市消防長 普通救命技能再認定
2019.7.13 東京消防庁消防総監 普通救命技能認定
※新型コロナの感染拡大が長期におよんでいるため、対象者の有効期間を延長し受講できる期間を設け、有効期間に応じた 受講機会の確保を行う措置を令和 4 年 1 月 1 日より下記のとおり講じております。
〈令和4年1月1日以降に有効期限が 満了する方 個々の救命技能認定証の有効期限から15か月(1年3か月)延長する〉 東京消防庁
2023.11.18 小田原市消防本部 普通救命技能認定
【その他指導関連資格】
1990.4.20 PADI OPEN WATER DIVER (ダイビング)認定証
1998.3.31 日本リフレクソロジー(反射療法)協会認定
プロフェッショナルリフレクソロジスト (認定番号276)
【運転免許証】
・中型自動車免許
・大型自動二輪免許
・普通自動二輪免許
最後までご覧いただきましてありがとうございます。以上の免許・資格をベースに指導させていただいております。
宜しくお願い申し上げます。<m(__)m>
〒105-0003 東京都港区西新橋2-19-4喜助西新橋ビルB1F
特別なパーソナルジム【FREE WEIGHT GYM】